トップページ > WEBサイト制作のポイント
WEBサイト制作のポイント
幼稚園・保育園
幼稚園・保育園業界の現状
いま、待機児問題に代表されるように、保育需要が増大しています。
保育制度改革や『認定こども園』の制度開始など、子育てを取り囲む環境が大きく変化する中、人員の配置基準の低さなど、保育の質の低さも問題視されています。
また、幼稚園の方でも預かり保育や、2歳児からの幼稚園など、様々な子育て支援や悩みに対応できる場を求める保護者が多くなっています。少子化 核家族化 情報化等により幼児を取り巻く様々な環境の変化によって、家庭・地域社会の教育力の低下が指摘されています。
この厳しい状況の中で、園児や保護者から選ばれる幼稚園になり、幼児教育の充実を図っていくためには、家庭・地域社会との連携を一層図ったり 新規園児獲得 のための『マーケティング活動』に取り組む必要があります。
幼稚園・保育園ホームページ制作のポイント
幼稚園・保育園のホームページの基本的なポイントは『園の様子を十分に伝えられるか』ということです。
幼稚園・保育園のホームページは主に入園希望または在籍中の園児の保護者が見ると思われますので、我が子を安心して預けられるかという視点で情報を求めている人に必要な情報を分かりやすく伝えることが大切です。
きちんとした設備が整った保育園なのか、カリキュラムはどうなっているのかなど、保護者の方に信頼されるホームページ制作が重要になります。
可能であれば、写真など視覚的に分かるコンテンツがある事が望ましいですが、写真の掲載を嫌がる親御さんもおりますので、子供の写真の掲載は必ず許可を得てから掲載する事が重要です。
幼稚園・保育園ホームページのターゲット
幼稚園・保育園は毎日自宅から通うところですので、所在地やアクセスが重要です。
よって、地域名、住所、駅名、路線などで検索した際の表示結果を意識したマーケティングが重要となります。
また、親御さんの就労状況では、保育時間などの融通が利くといったポイントで選ばれる方もおられます。
幼稚園・保育園ホームページのコンテンツ例
- トップページ・・・お知らせ、あいさつ
- 幼稚園・保育園案内・・・設備紹介、教育方針、校長紹介、先生・講師紹介
- 園の一日や年間行事・・・カリキュラムなど
- 入園に関して・・・募集要項、説明会のお知らせ、保育料・補助金について
- アクセス・・・地図、概観写真
- お問い合わせ・・・問合せメールフォーム
- その他・・・子供達の声・様子、保護者の交流掲示板など